求人ID : 9101
投稿日 : 2025-10-08
業界 : IT・情報サービス
雇用形態 :
正社員, 常勤
必須スキル : Project Management, pharma, life sciences domain, agile methodologies, idmc, English 2, Japanese JLPT N
市区町村 : 東京(ハイブリッド)
都道府県: 東京(ハイブリッド)
国 : 日本
年俸 : 12,000,000 ~ 15,000,000
仕事内容
魅力ポイント
- クロスボーダー連携による日印共同の医薬品プログラムを主導 大規模デリバリープログラムの責任者として、分散型チームを管理し、日本国内のビジネスニーズと海外実行を調整
- 日本の医薬品エコシステムに関する専門知識を活かし、ガバナンスとデリバリーを推進 国民健康保険(NHI)価格、DPC病院データ、IQVIA、請求データセットに関する深い知見を活用し、重要な商業データイニシアチブを主導
- 成熟したアジャイル環境とガバナンス体制下で最新ツールを活用 JIRA、Confluence、Smartsheetを用いた複雑なプログラム管理の実践経験を獲得。プログラムガバナンスとリスク管理のベストプラクティスを適用。
年俸:1200万円以上
職務内容
- 日本における商業用医薬品データプロジェクトのプログラムガバナンス体制を確立・管理する。
- プログラムのマイルストーン、リスク、依存関係、予算を追跡・報告する。
- 定期的な運営委員会を開催し、日本およびグローバルリーダーシップ向けにダッシュボード、プレゼンテーション、エグゼクティブサマリーを作成する。
- 日本の医薬品規制、国民健康保険(NHI)価格設定ルール、データガバナンス基準への準拠を確保する。
- 日本事業ステークホルダーとインド拠点デリバリーチーム間の中心的な連絡窓口を務める。
- ビジネスアナリスト、エンジニアリング、QA、機能別チーム間の調整を行い、デリバリー整合性を確保する。
- 現地(東京)チームとオフショア(インド)チーム間の効果的なコミュニケーション、要件引き継ぎ、課題エスカレーションを促進する。
- スプリントベロシティ、リリースカレンダー、デリバリーSLAを監視する。
- プログラムダッシュボード、RACIマトリックス、プロジェクトトラッカーを維持・公開する。
- 複数ストリームにわたるイニシアチブにおけるリスク管理と軽減策の策定を推進する。
- 予算追跡、リソース配分、ベンダー調整を支援する。
- 会議議事録、決定事項、アクションアイテムのタイムリーな文書化を100%のトレーサビリティで確保する。
- 日本製薬部門のステークホルダー(商業、営業オペレーション、IT、コンプライアンス)と緊密に連携し、プログラム目標を検証する。
- 日本国内のビジネスユーザー、グローバルチーム、オフショアデリバリーセンターを含む多層的なステークホルダーの期待値を管理する。
- 国境を越えたチーム間での文化的整合性と効果的なコミュニケーションを確保する。
職務要件:
- プロジェクト/プログラム管理経験10年以上、うち日本における製薬商業プロジェクトでの経験4~5年以上。
- 分散型チームにおけるインド~日本間のデリバリー調整の実績。
- 日本の製薬商業エコシステムに関する深い理解(IQVIAデータセット、Veeva CRM、DPC病院データ、薬価、卸売業者・請求データセット)。
- プログラムガバナンスツール(JIRA、Confluence、MS Project、Smartsheetまたは同等ツール)の実務経験。
- 優れたコミュニケーション能力、文書作成能力、ステークホルダー管理能力。
- アジャイル手法およびスプリントベースのデリバリー進捗管理に関する知識。
- 高いバイリンガルコミュニケーション能力(英語+日本語が望ましい)。
望ましいスキル
- PMP/Prince2/CSM認定資格。
- データ近代化、ガバナンス、アナリティクスプログラムにおける経験。
- 製薬プロジェクトにおけるクラウドプラットフォーム(AWS/Azure/Databricks)の経験。
日本語:ネイティブレベルの日本語(JLPT Nレベル)必須、ビジネスレベルの英語必須。
会社概要
当社はライフサイエンス業界向けに、受賞歴のあるクラウドソフトウェアとデータ分析ソリューションを提供するグローバル企業です。当社のソリューションは製品商業化プロセス全体のデジタル変革を実現し、売上成長を促進するとともに、患者の医療成果向上に貢献します。データから洞察へ、そして行動へと至るプロセスを顧客が完結させ、販売・マーケティング投資から優れたリターンを得るためのソリューション提供に注力しています。